リード式の民族楽器

リード式の民族楽器で、簧(リード)の取り付けられた数本の音管(パイプ pipe)を留気袋(バッグ bag)に繋ぎ、溜めた空気を押し出す事でリードを振動させて音を出すものである。バグパイプの発声原理は有簧木管楽器と同じであり、一種の気鳴楽器ではあるが、必ずしも一般的な意味での「吹奏楽器」ではない。

1. ^ バグパイプは、西洋の言語では少なからず複数形で呼ばれる。この場合には例えば英語では、一式のバグパイプは“a set of bagpipes”となる。

送気方式として、人の呼気を用いるものと、鞴(ふいご)を使うものとがあるが、いずれも留気袋の押圧で音管に送る空気の量を調節し、区切りなく音を出し続けることができる。旋律を演奏する主唱管(チャンター)の他に、しばしば一本ないし数本の通奏管(ドローン)が付き、同時に鳴奏される。
『ウィキペディア(Wikipedia)』⇒

ブログ・日記(RSS)

ブログや日記を紹介しています。ぜひご覧ください。

イギリス旅行 3日目

スコットランド、歩いてるとバグパイプが聞こえます。 「嘘だろ」. と思ったら、ホントに道端にバグパイプ吹きが↓. バグパイプ. エジンバラ、1日しか時間が無かったのが残念です。 翌朝ロンドンへ戻ります。 ←blogランキングへ.

Le Mystere Des Voix Bulgares

楽典的に言えば、本来、不協和音は御法度ですが、モンゴルのホーミーやスコットランドのバグパイプもメロディーと別に一本調子の音(バグパイプではドローンといいます)が鳴っており、その不協和音により独特の印象に残るフレーズを生み出しています。 ...

[day]目覚め

最近バグパイプの音が好きだと気付いた。全く変な所に気付くものである。ホーンセクション好きであるのは自明だが、バグパイプとはまた随分と変化球ではある。管楽器が好きなのかも知れない。でもギターもバイオリンもチェロも好きだ。 ...

緑色星人のオンパレード!

パレードが中盤で先頭が折り返しでもたついている間、運よくわしの前にバグパイプのソロをモヒカンの彼が10分弱聴かせてくれもした。 わしは今日の半分以上のお楽しみは生のバグパイプの音色(好きなんですよ)を聴くことにあったので、ここで十分聴けた ...

さすらいのバグパイプマン

本物のバグパイプ吹きの男性が、淀川の河川敷で練習していたのでした。 おとといは、あまりに音量が大きかったのでベランダに出て聴いてみました。 ナナ、ナント!、、、 バグパイプマンはマンションのまん前の堤防をこちらに向かって行進して来たので ...

グレート・ハイランド・

大学生活最後の会誌ということで表紙に立候補してみたはいいもののアイデアがなかなか浮かばず、昨日寝るときにの「アメイジング・グレイス」の演奏を聴いて「パイプだ!」と思ってゴリゴリ。 ものすごくごちゃごちゃした構図の絵でもよかった ...

[生活] の義務感ではなく、門出のお祝いで

嫌な夢を見た。5:00にセットしたラジオから、音楽が聴こえてきて、布団の中でボンヤリと聴きながら、うつらうつらしていた。6:00起床。毛穴の黒ずみも思わしくない。先週の忘年会の疲れが、ここに来て、出てきたのだと思う。今週は、あと二回。 ...

st.Patrick's day パレード

の音色と共に、いよいよパレードの登場です! 先頭はアメリカ、アイルランド、サンフランシスコの旗。 ... 消防士の隊には、こっそりガーターベルト着用のジェントルマンが! 可愛い? ...

[独り言]おんがくいろいろ

。 大好きです。。ああっ女神さまの主題歌ではたまにが出てくるので嬉しい限りです。 で、その蛍の光も本来はを含む吹奏楽隊で演奏する曲らしいです。信憑性が微妙ですが。 日本で北欧民謡曲を手っ取り早く聞く ...

ワインベルガー作曲、歌劇「吹きのシュヴァンダ」より”ポルカ”

今日はワインベルガー作曲、歌劇「吹きのシュヴァンダ」より”ポルカ”。ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮、フィルハーモニア管弦楽団。 颯爽と軽快であかるく楽しげなこのポルカを、今日のこのこのボジョレーヌーヴォーのように若々しかった ...

今朝はの音で目が覚めました

コテージを出ました。Manamingの部屋は一階の奥。東向きなので日の出を見ながらを聴きました。 熊や鹿、狸よけのベア・ベルをバッグにつけて鳴らしながら自然遊歩道を散歩。 鳥の巣箱らしきものがあったので落ち葉とドライフラワーを入れてみ ...

音楽は人をつなぐ

1900年代初期の独仏英軍の戦争を描いた映画でクリスマスイブの夜、スコットランド軍がを吹き始めれば仏軍がオペラを歌い始め、音楽を通して3軍が一つになる。 クリスマスまで殺しあいなんかしたいワケもなく、今夜だけの休戦を誓いあい酒を ...

初心者のための笛飛脚(3):(^_^)

極彩色の毛が出やすいのでお勧め。 めでたく2個出てウォードラム改完成?。 グレートがすでにあるので要らない子ですが…… あとは、村で老山龍出現しました。・メタル/グレート 「最強の防御笛」 音色:・・・

まずはプラクティスチャンタを買う

以前から始めたかった。 最初の一歩を踏み出してみました。 正直、の仕組みもよくわかっていなければ、 実物だって、遠めに見たことがある程度。 何から始めたら良いのか、さっぱりわからず; で、あれこれに関する日本語 ...

は木漏れ日の調べ

... 公園のコスモスまつりも終盤に差掛り、みんなの原っぱは西側が見頃♪ 東側と砂川口はさすがに終わっちゃった☆ 他にも園内に期間限定でオブジェが作ってあったり♪ 演奏してる方がいてすっげぇイイ音色(≧ω≦)ノ少し離れた所にカフェ・・・

地中海を目に浮かべて・・・L’HAM DE FOC ”Can?? de dona i home"

アンダルシア地方のいかにもってギターも入ってるし(7)・・・12の高音のなんともいえない笛の音は多分ブルガリアの・・・この音もほんとクセになる音・・・なんだか悲しげなんだけど・・・ああなんだかほんと多彩。 ...

本日はなり

三島の公園での練習会を見学します。そのあとアイリッシュのバンド練です。晴れてヨカッタ!

とピチカートとハープシコード

とピチカートとハープシコードが お気に入りデス^^ 音がね!すげ好きなんだっ♪ どうにかこうにか取り入れようと格闘する 今日この頃でシタ(笑) 画像は 沖縄そば風特選肉そば! 沖縄料理めちゃめちゃ美味しよねっ^^ すげ好きデス♪ ...

3月15日

のALBA、って初めて生で聴いたけど何とも言えない独特の音で心地よく、それでいて胸が熱くなった。 KYOHEIはBARで弾き語りをしているのを観に行ってるんやけど、やっぱライブハウスでやると迫力が全然違うな。 ...

2007-04-23

David Watson ”Throats” Taiga Remains ”Crushed Radiant Deities” David Watsonは名前を全然知らなかったんだが昔からアヴァンな方面にいるひとらしくて本作は彼によるの演奏。牧歌的なものなどひとつも感じない、を3回か4回演奏し ...

ヴィーゴのバル /スペイン・ガリシア地方を巡る。 No.4

横では隊が、ブォーーーーーッと、音楽を付けている。 この辺りは、ケルトの影響が強いらしく、このを初め、巨石信仰なども見かけた。 そんな環境からか、スペイン人にしては控えめで、異邦人の我々に対して話してきたりすることが ...

In ExtremoのDVD

ニッケルハルパにハープ、ハーディ・ガーディ、リュート、、各種のリコーダーに喇叭といった中世以来の伝統楽器と、ドラムセットやエレキなどのロックの楽器が同居していて、けったいな音楽好きにはわくわくします。24曲もやっていて、よくまぁ ...

、神楽

1/6はれいしうさん宅での近藤治夫さんと打ち合わせ・練習。は驚くべき楽器。スゴイ音色。ドローンの魔力。2/13のライヴに数曲参加してもらう予定。1/8は神田明神の神楽始めを見た。若山胤夫社中による太々神楽で、「男 ...

[ハンター日記]赤いしゃもじを求めて

なかなか実用的な演奏効果が揃ってます。*3. 演奏効果の内容は、の強化版って感じ。 残念ながらはこれ以上は強化できないので、. 上位クエストで癒されたい時には、ブラッドホルンを担いで行くことになりそうです。 ...

ステキ

バグパイプ青年。生音初めて聞いたよ。 しっかりお客さんになって、5曲ぐらい演奏してもらってパチパチパチ♪. ちょっとテンション上がって来たよ。帰り道、昔よくデートした大阪空港の飛行機降りてくるのが見える土手へ寄ってみた。 ここいいよね。 ...

奮闘記

バグパイプが来て2日目。 ネットで調べているとケーンリードの調節は難しく、初心者はやめた方が、、的な事ばかり。 やめろと言われればやる、とてもひねくれた私としてはやるしかないと。。。 まだプラスチック製のリードの方が調整が殆どいらず手入れ ...

リハビリで

イヤッ24?7物欲大魔王なボクですジョーダンさんの顔は→ココ ボクも会った事ないんで会って駅前留学2年のチカラを・・・魅せたい(汗)。 ヨシFROが、リハビリで吹いてるバグパイプはプロサ製. 吹き拭き続けたらテッカテカっ(89さん一生懸命 ...

ベルギーやフランス

ベルギー王立美術館で出展されていたピーテル・ブリューゲル(子)の「農民の踊り」やお父君の方のピーテル・ブリューゲルの「農民の踊り」や「農民の結婚」(いづれもウィーン美術史館蔵)などを見ていて気がついたのが、いづれも、バグパイプのような ...

DROPKICK MURPHYS/GET UP

記念すべきデビューアルバムとなった「DO OR DIE」では、のっけから勇壮で威風堂々としたバグパイプの音色で始まり、現在はバグパイプ奏者やアコーディオン奏者を正式メンバーに加えて大所帯となっているが、このころはまだ4人編成のバンドだった。 ...


その他項目